上手な質問で上質な人生に変わる①



質問の質と量が人生を変えるとしたら?

信じられますか?




何か新しいことを始める時


怖い、ドキドキ、ザワつき。不安な感情が湧いてくることってあります。


悩んだり、迷ったり・・・


本当はね、(迷ったり、悩んだり)そんな時間はムダ꒰笑꒱

(理由は、前回にも書いてるのと過去記事にも何度も書いています。)




ショートカットしていければ、一番良いですよね!

ショートカット大好きです♡


一番のショートカットは

挑戦する分野の成功事例を再現できたら良いんですよね!




はっきり、言うと

怖いとか負の感情は払拭されません。

その感情とどう向きあうか、負の感情を別の視点で捉えて変化させるか?


物事には2面性があります。


例えばね、

のろま な人は ていねい 

とかね、聞いたことありますよね?

ネガティブワードをポジティブワードに変換。

ネガポ辞典なんていうアプリもあるみたいです♪




経験して、実感して本当はどうだった?の結果を得る。

そこまできて本物の自分の価値観がはっきりするんですよね。

それがリアル。



負の感情が湧いて出てくる時なんて、フェイク。現実じゃないんです。


だって、まだ、始まってないでしょ??




それって、潜在意識の罠なんです。



過去記事で書いていると?思いますが♡(あやふやです。)


潜在意識は現状維持を死守します。

潜在意識の役割は「生命の維持」なので。


なので、罠というのが現状維持の死守という目標があるので、変化を嫌うんです。


潜在意識は無意識な95%の思考なので、自分のほとんどで変化を止めにかかるんです。


変化を止める時に、デメリットの羅列。


それが現実の前に始まっています。

だから、始める前に 悩んだり、迷ったりの正体で

その時間ってムダ꒰笑꒱




ちょっと本題の前に長くなってしまったので、次回に続きます。







next hint ⇨甘え上手、頼り上手、弱みを見せ上手になろう

■お問い合わせは、こちらまでお願いします。 


0コメント

  • 1000 / 1000