信念が固定概念に変わってしまう
今までの経験から培ってきた信念が、成長・発展するステージに立った時、信念が強すぎるとどうやら足かせとなってしまうそうです。
『自分の支えとなっていた信念が固定概念となって邪魔をしてくる』
ちょっと、このお話を聴いた時
うわわ〜ってなりました。
え?なんで?だって、自分で自分の首絞めてるやん!って。
信念が固定概念になるって、成長・発展する時に見えない壁になってしまうのです。
本当は、そんな壁ないのに・・・・。
自分自身の中にしかない架空の思い込みの壁ですよね。
自分を支えてきた信念が固定概念に変化して邪魔してこないように必要なことは
⋆* ⁑⋆* ⋆
一度、その信念を手放してみる。
今まで持ち続けていた信念を棚卸しして見直してみる。*✲゚*。
今まで助けてもらってたけど、今その” 信念 ”必要??って、ちゃんと見てあげることが大切です。
努力は大切!『努力すれば報われる』が信念だったら、それを持って成長・発展しようと思った時に自分の手から誰かの手へ仕事を託して、事業の拡大に努めたほうがより大きな発展が遂げられるとわかっていても、すべてを自分一人で” 努力 ”という言葉に縛られて(まさに固定概念ですよね〜。)発展・成長から遠ざかってしまうとのことでした。
その時々に合った信念がきっとあるんだろうなぁと思いました。
この固定概念化したそもそも存在しない思い込みの壁を作らなければ、変化・成長する時に加速していくことができるのですね。
” 可能性は無限 ” ということを忘れないようにしよう!と思いました。
0コメント