『いつか』のタイミングを逃す人行動を起こす時に躊躇してしまう。「まだ、私には早いんじゃないかな、未経験だし。」そんなこと、どんなプロでもスタート地点では同じなことなのに、自分のことに置き換えると急に尻込みしてしまう。私には私の最適な時間がやってくる!なんて想いが「いつか」という謎のタイミングになっているのかも知れません。13Sep2016学び ヒトことば
願った瞬間叶ってる⭐️夢って大きなものを描いて叶うと良いなぁ〜って思う事も素敵だけれど大きな夢がいつ叶うの?どんな形?って不安になっちゃうこともある。それなら、大きな夢じゃなくて今目の前に広がる景色がどう変わるかを自分好みのカスタマイズに想像してみる♪わくわくする〜♡嬉しい!!きっと、そんな日常に落とし込んだ小さな夢たちは叶わないなんて不安の影はないんじゃないかな?うれしいなぁ〜♡そう思ってる事で、もう気持ちは叶ってるね♡12Sep2016学び ヒトことば
ワンランク上が日常 〜♪今ある豊かさをアップデートしていくエネルギーの取りこぼしex.お金の場合好きなものにお金を使ってないだから、満たされてない。 豊かさを受け取れていない 何にお金をかけているかがわからない お金が消えていくお金が何に変わって、何を得て満たされたかがわからない 「ない」ばかりに目がいく↓↓↓↓↓↓↓↓こう変更する!お金を使って何を得た?それはどんな気持ち?嬉しい?楽しい?幸せ??その得た感情エネルギーを感じていると感謝の気持ちが溢れてくるよね♡そのエネルギーが感謝を纏い新たなお金としてまた戻ってくる。目の前にある物質、所有するものはエネルギーを注ぎ込んだ私の愛そして、今周りにある物質(お金をエネルギー交換したもの)は今の私の周波数!今、...07Sep2016学び ヒトことば
行動すること苦手です。三日坊主って、私のためにあるような言葉です꒰笑꒱行動するためには、感情をクリアにすることが大事☆なんですって。最近、思考のおしゃべりはスルーすることができるようになってきたんですが、感情はノーマークでした!感情を探ってみるとぐっちゃぐちゃ〜感情を抑圧することが良しと幼少期から思っていたのですが感情はいい状態をキープすることが大切なんですね!!思考と同じでコントロールが必要なんだ〜、なるほど。思考はおしゃべり止まらないですよね。特に不安要素を抱えてる時なんてどんどん無意味に掘り下げていく・・・。掘り下げて答えがでるなら不安になってないですよー!!そんな思考と同じで感情もコントロール必須!いい状態をkeepですね!ラジャー!!...02Sep2016学び ヒトことば
魔法の言葉☆そうだよね〜わかるよ♡その言葉だけで、めちゃめちゃ落ち着きます。話してる人に聞いてる私が「そうだよね〜わかるよ♡」っていうだけでなんだか全力で味方してくれそうな雰囲気。落ち込んでる私に「そうだよね〜わかるよ♡」そういうだけで、どれだけ自分を責めてたんだろうって、ハッて気づいて許してあげられる。しっかり落ち着いて考えられるように前を向いて歩き出せるようになる。23Aug2016学び ヒトことば
最大限のワクワクの中でクールにこなす地に足のつかないようなワクワクする夢物語を考えながら、目の前に広がっているやるべきことをクールに淡々とこなしていくワクワクして楽しくて振り回されそうな高揚感があってもしっかり見て冷静に捉えて着実に行動していく。 10Aug2016学び ヒトことば
想定外に備える『プランニングファラシー(時間錯誤)』はノーベル賞経済学賞受賞の認知心理学者ダニエル・カーネマンが1979年に提唱した『作業にかかる時間を短く見積もりすぎる傾向』を示す言葉です。その要因としてあげられるのが1.欲張りな性格2.前回の作業の時間を見積もっていない3.最高スピードでこなした場合を想定している4.全くの未経験で時間の予測が立たないなどです。楽観的に考えるのではなく、もしもの時に備えての日頃からの行動が鍵になります。想定外な出来事や、先々に起こるかも知れない見えない不安には十分に備えていないと、やり直しが効かない事態に陥ってしまいます。02Aug2016学び ヒトことば
発展の邪魔をする信念信念が固定概念に変わってしまう今までの経験から培ってきた信念が、成長・発展するステージに立った時、信念が強すぎるとどうやら足かせとなってしまうそうです。『自分の支えとなっていた信念が固定概念となって邪魔をしてくる』ちょっと、このお話を聴いた時うわわ〜ってなりました。え?なんで?だって、自分で自分の首絞めてるやん!って。信念が固定概念になるって、成長・発展する時に見えない壁になってしまうのです。本当は、そんな壁ないのに・・・・。自分自身の中にしかない架空の思い込みの壁ですよね。自分を支えてきた信念が固定概念に変化して邪魔してこないように必要なことは⋆* ⁑⋆* ⋆一度、その信念を手放してみる。今まで持ち続けていた信念を棚卸しして見直し...24Jul2016学び ヒトことば
自分エネルギーのお話満足感はエネルギーを消費するらしいです。満足感に浸っている成功者ってどうやらいないみたい??邁進するからこそ注がれるエネルギーは先へ先へそして拡張しつづけさらなるエネルギーを生み出すのですが今の状況に満足していては、そのエネルギーが自分の周りでしか循環しないというのです。15Jul2016学び ヒトことば