後回しにすることのリスク


これ気になるけど、どうしよう?



「今するとスッキリするし、後ですると今ゆとりもって過ごせるけど、でもあとですると・・・時間ある??」



そんなことを考えてる間に小さな時間の粒が手のひらから溢れていきますよね。






人は、一日にどれほどの選択をしているのでしょうか?


そして、どのくらい集中してるのでしょうか?


その逆の集中せずにぼぉ〜っとしているのでしょうか?





マイルール⭐️


それを作っておけばその悩んでいる時間、選択している時間がなくなってもっと自由な時間になりますよね〜。


私も始めています。マイルール。


マイルールって自由なんです。


こういう時はする!こういう時はしない!

集中したら10分休むなどです。



自分のキーになることをどんどん思考を挟まずにコレ!コレ!と選んでいけるマイルールを初期設定にしちゃうんです。


こうしていると集中力が格段に違ってきますよ🎵




そして、もうひとつ気をつけないといけないのが、後回しにしちゃうこと。

マイルールで後回しにする選択をした場合、後回しにしたタスクにもずっと意識が入ってしまって、エネルギーを消費してしまうことになるんです。

なので、極力後回しにするというマイルールは作らないほうが良いと思います。





自分の持ってる全ての集中力を引き出すととんでもない結果を生むことも経験済みですので、そのことと併せてマイルールと集中力メソッドを強化していきたいと思います。



■お問い合わせは、こちらまでお願いします。 


0コメント

  • 1000 / 1000

Life-monomono

毎日、私をupdate♪