考えて行動しません。でも計画は大事です。

今日から私も考えて行動することをやめたいと思います。

(大まかなリスクだとか概要などは考えますよ)


行動を起こす前にアレコレ考えて不安になることありますよね。


あれって、無駄です。

なぜなら、行動を起こしてみないと起こり得ることなんてわからない(体感できない)からです。



時間の無駄です。

心の疲労の無駄です。

集中して脳を疲労させてパフォーマンスを下げる無駄です。




さて、ここから本題です。




今、目標とするものがありますよね?

いくつもきっと抱えてますよね。


その目標をちゃんと計画立てて可視化していますか?


将来の目標をきちんと見える化(可視化)していくことで、今何をすべきかが見えてきます。




そして、その時に大切になってくるのは、現在地です。

目標からの現在地はどこなのか?

車のナビのように逐一頭に入れておかなければいけません。

目標を見失ってしまわないように。

道に迷ってしまわないように。



計画を立てる時、現在地を把握してゴールまでの作業を可視化して、タイムラインごとにやるべきことを細分化していくんです。


目標も短期、長期と立てて、その都度修正を加えていきます。



目的地(達成)までの宝の地図を俯瞰して見るイメージです。

一歩一歩の歩みが着実に近づいてると実感できます。



そして、計画をたてて実行に移る前にぜひしてもらいたいのがイメージングです。



目標を達成した時の自分の感情や自分の周りにいる人たちの表情、言動、みえる景色、具体的にその光景を思い浮かべて” そうなった時の自分 ”に心から浸って満足した状態から始めてみてください。

最高のパフォーマンスをあげる集中方法です。

私自身も実証済みです。120%以上の力を出せた経験があります。その時は本当に神がかっていました。ビックリするくらい集中出来ます。



正しい計画の立て方をして効率的に目標に近づいていきましょう♡




これからも一緒に学び続けていきましょう♪



どうぞ、コメント欄をアウトプットの場にご利用ください。

blogを読んで感じたこと、思ったことなど何でもメモ代わりに残してくださいね〜♡

アウトプットすることで、経験のカウントが1増えます♪

一つの経験となってあなたの脳が経験として知識を蓄えてくれます。

詳しくはこちらの記事で




どうぞ、このblogをアウトプットの場にご活用ください♪ 

 

■お問い合わせは、こちらまでお願いします。 


0コメント

  • 1000 / 1000