前記事に取り組んでいた時に、特に『集中力を高めるために』していたことがあります。
- タイマーで時間を測る 15分
- 休憩をその間挟む 脳をリラックス
- 休憩の間にストレッチなどで血流を促す
- 課題の進捗をメモする
- 部屋を整える
- 意志決定の機会を減らす=習慣化する
- 姿勢を正しく
- 低GIの食品を意識して摂る
- 水分を十分にとる
- 集中していることを習慣化する←現在特に気をつけていること
- 瞑想=深い呼吸で視野を広く持つ
- 必要量の睡眠をしっかりとる
- 効率的な仮眠をとる
などです。
忘れないようにメモとして記しておきます。
特に良かったのは
時間を測る(リミット)
進捗をメモして可視化
でした。
現在は、集中の一連の流れを習慣化させて負担を減らしてより少ないエネルギーで集中して多くのパフォーマンスを出す方法を試行錯誤しています。
やっぱり、時間は貴重なものです。
無駄遣いを見つけて無くしていくところから豊かな時間遣いができるようになりたいなと考えています。
0コメント