限りある時間

休日の朝、みなさんはどのようにお過ごしでしょうか?



お金も時間も限りがある資源です。

大切に使うことも重要ですが、使わないことに気をつけることはもっと簡単で重要なことです。



集中力の話が続いていますが、集中力にも欠かせないのが時間管理です。

前回リミットを設ける話をしていますが、集中している作業時間も大切なのですが、大切なのは休憩時間の過ごし方だったり、作業の準備の時間だったりします。



それは、必要なこと以外はしないと決めることです。


したいこと と 必要なこと は違います。


お金で考えるとわかりやすいのですが

欲しいもの と 必要なもの は違いますよね♡

浪費と消費・投資の関係になります。


時間にもこの分類をすると取り組むべきことが見えてきます。


大切なのは集中するべき時に集中できる環境づくり。体調管理です。

最高のパフォーマンスを生み出すためには、その源になるのが環境と体調です。



仕事や勉強など集中して取り組むべき何かに手をつける前に考えてみてください。


何が必要なことなのか?どうすれば心地良く、最高の状態で集中力を存分に発揮することができるか?


考えてみると無駄な時間遣いに気づけると思います。

一つ一つの動作に「本当に今これは必要??」と自分に問いかけてみてください。


集中する時間の瞬間と瞬間が無数に繋がって時間になります。

そして時間は常に消えています。


時間は限りある資源だからこそ、その一瞬、一瞬に重きをおいていきたいです♡


この一瞬ももう二度と取り戻すことはできないのですから。

■お問い合わせは、こちらまでお願いします。 


0コメント

  • 1000 / 1000