前記事にも書きましたが人間の脳は進化の過程で「変化を嫌う」という特性を持っています。
つまり、現状維持が最良と考えているのです。
どのくらいの人が現状に不満を持たず満足しているでしょうか?
相反するように「現状維持を最良と考える脳」に対して「進化すること」も脳にはプログラミングされているんですね。
だから、良くなりたい!と思いながら踏み出せないという人が大半で、私もその一人でした。
失敗って怖いですか?私もめちゃめちゃ怖くて始める時に毎回足がすくんでいました。
最近、過去記事に書いたような学びを実践していくことで、変化があり、挑戦することが楽しくなってきました。
これから、失敗を失敗じゃなくする方法(考え方)をお伝えしますね♡
重要なポイントは以下の3つです。
- ビジョン
- 集中
- 情報戦
きちんとしたゴールを描く(ビジョン)
人間の脳は、思考によって光よりももっと早い速度で現実以外(裏付けのない思い込み)の情報を創造し続けています。
しかもその半数以上がネガティブなことです。
この瞬間にも無意識にこのような作業を脳が創造しつづけているのです。
無意識をやめて、意識化し脳を機能させるために、きちんと明確にゴールを描くことが大切です。
こうなりたい!というシーンを描く!イメージングです。
静止画からはじまりできれば、動画、サウンド(自分の声や周りの声)、光、触覚など五感など、できるだけ理想とする状態をリアルに描いて(体感して)ください。
予行演習を脳内で行って、それを経験した!というところまですると心が落ち着いてきますよ♡
この落ち着く♡というところが大事なんです。
落ち着かないと、自分自身の持っている能力を最大限に発揮するには
冷静にならなければ脳が最大の効果を発揮できないからです。
半分不安なことに脳が処理し続けていたら、残りの半分で達成させようとしている状態なので自分自身の能力の半分で戦おうとしてるのですから、厳しい戦になりますよね。そんな不自由な戦いは必要ないんです♡
自分の能力全出し♪したら??って考えると今までの2倍以上のパワーを使える可能性がありますよね??
(上記に書いた通り、人間は無意識にネガティブなことを半分以上考えてるってことなので♡)
ね♡もうこれだけで楽しくなっちゃって、成功しちゃいそうじゃないですか??
集中して不安をかき消す(集中する)
集中することは、散漫していないこと。
気持ちが散漫になっているということは不安なこと。
不安の反対は集中。
だからね、集中すればいいんです♡
できないよ〜って方は、過去の集中に関する記事を参考にされてくださいね。
(集中のジャンルはこれからも書いていきますね♡)
簡潔に書くとそういうことになりますが詳しく書いていきますね。
集中できていない時は、散漫している。
気が散っているので、アンテナを張りすぎて知らない情報が入ってくると不安になるんです。
(アンテナを張ることは大切ですが、大事なのはアンテナを張る時のマインドです♡)
知らない情報で満たされた脳は不安に傾きます。
上記でも説明していますが無意識の状態ではネガティブが半数以上脳に存在しています。
ここで、意識的に知らない情報によってもたらされた不安がさらに脳をネガティブを増加させてしまうのです。
つまり、不安はネガティブを加速させて自分を追い込んでいく材料になってしまうのです。
無意識って怖いです。そして不確定事項(実在しない不安)に怯えるのは自分で首をしめるようなものなので、もっと怖いです。
正しい情報の選別がキーポイント(情報戦)
実は、上の2つでおおよそ今までの負けパターンからは抜け出しています。
こちらはおまけ程度でお読みください♡
上記1、2で
無駄な思考に振り回されない。
不要な不安に振り回されない。
というところまでマインドができていると思います。
ここまできてようやく情報の話に入っていくことができます。
- 情報で大事なのはアンテナを張ること。できるだけ広く。(多くの情報を得てその信憑性を分析するため)
- 実行時に落ち着いて得た情報を実践的に使うことができるようにすること
アンテナの張り方はいろいろあると思います。今まで意識的にしてこなかったことをきちんとするだけでも、変わるのでいろいろ試してみてくださいね♡
実行時に事前に得た情報を有効につかうためには、得た情報を分析しシミュレーションし、改善するなどの情報を即座に使えるように下ごしらえ(整理)することが大事です。
一番やっちゃダメなのが、沢山情報集めたのに、情報の優劣もつけられず情報に翻弄されてしまうこと。
1、2のマインドを整えておけばそのようなことはないと思うのですが。
これで望む結果はバッチリ手に入れられると思います。
(ただし、金融関係はこれだけでは不十分です。危ういです。)
もし、望んだ結果が得られなければ
集約した情報を次の経験の「一番信頼できる情報」として再利用すれば良いんです。
失敗だ〜と落ち込んで落胆しているだけの時間の浪費よりもよっぽど建設的だと思います。
もちろん、怖がって挑戦していないなら、その「一番信頼できる情報」すら手にすることはできないですよね。
失敗なんてないんです。
そこにあるのは一つの経験値。
得られる結果は一つじゃない。
だから可能性を限定するなんて、勿体ないこと。
沢山の可能性の中から、最良の結果を得た!と思えた瞬間は、エキサイティング♡
0コメント