望む現実を手にいれるワーク

どこまで自分に夢中になれたかで結果は大きく違ってきます。



この夢中は、自分の気持ち感情に敏感になって鋭い感覚を維持することです。



意外と自分が何を欲しているか?わからないものです。



たとえば外食の時に何を食べたいか考える時、ジャンルやお店などすぐに思いつかないのも、そう。


自分の欲する心象がぼやけていて、自分の気持ちを感じる力が鈍感になっているんです。



それって、自分をないがしろにしています。




自分軸、他人軸なんて言葉をよく聞きますが、つまりそういうことなんです♡





自分の気持ちなのに自分が一番の自分の理解者じゃない問題꒰笑꒱



なんだか可笑しいですよね。



ママさん、パパさんだったらこんなシチュエーション考えてみてください。


子供に注意する時


「なんでこんなことになっちゃったの?どうして??」と親に聞聞かれた子供が


「ごめんなさい。よくわからないけど。(よく覚えていないけど)やってしまったの」




「よくわからない(覚えてない)って、じゃああなた以外一体だれがわかるの??」






自分の行動と思考なのに、自分以外の人達が自分よりもわかる状態っておかしくないですか?






これが謎解きのヒントです♡



掘り下げていけばいくほど、近づけます♡

あなたの望む現実に。

■お問い合わせは、こちらまでお願いします。 


0コメント

  • 1000 / 1000