あなたは、ハードルが高いことに挑みますか?
それとも尻込みしてしまいますか?
行動力とも関係してくるのかな?と思います。
行動力がないというだけで、自分には不向きだと思っているのは勘違いなのです。
行動力がないというメカニズムが理解できれば、解決できるのです。
その話はかなり長くなるので、ポイントだけお伝えすると
行動力がないと思っている理由は
・思い込み
・失敗を恐れすぎる
・失敗に対する免疫がない
・潜在意識に関する知識
他にもいくつかありますが、それらが作用しているだけです。
なので、理解してしまえば、行動的になります。
今回は、行動力を活かす話ではないので割愛しますね。
ハードルが高いのにどうして成功確率が上がるの?
不思議ですよね?
ヒントです!
ハードルが高いことを望んで、したがる人がどれほどいるでしょうか?
ほとんどいない少数派になるはずですね。
そうなると、分母が小さくなるんです。
すると、確率があがります。
チャンスが多いということですね♡
そして早ければ早いほど成功の確率が高いということです。
もし、過程で失敗してもやり直せばいいのです。
ハードルが下がるまでに(分母が増える前に)何度でもやり直せば良いのです。
ハードルが高いということはチャンスなんです♡
どんな結果になっても経験値はプラスになります。
たまたま観たAKB総選挙から、宮脇さんのスピーチを引用させていただきます。
「絶対無理だろと誰もが思うことも全部チャレンジして、失敗しながらも成長していきたいです。 平均点を取るくらいなら0点でもいいと私は思います。」
0コメント