楽しみ方は2通り


今年最後の1日になりました。

今年はどんな年でしたか?

心残りがあるなら、今日で心残りな事を少しだけ始めてみませんか?

大丈夫、あなたがあなたを信じるなら。結果は良好です。



どんな出来事に遭遇しても 人それぞれの反応は千差万別でも

楽しみ方は2通りです。



楽しいこと・嬉しいことなど自分にとって好ましいことが起これば、純粋に感情表現すれば良いと思います。


もし、悲しいこと・辛いことなど望まないことが起こったらあなたならどうしますか?





望まないことへの向き合い方


答えは


1 辛いこと・悲しいことに夢中になって(囚われて)、そのネガティブな感情を味わい尽くして、恐怖や不安を楽しむ。


2 辛いこと・悲しいことそれ自体に夢中になることなく、事柄が起こった背景や仕組み未来へのルートの通過点として、好奇心を持って一見ネガティブに見える事柄を探求して楽しむ。



1と2では同じ事柄でも全く意味が違ってきます。


不安や恐怖を楽しむ訳ないと思われた方でもちょっと聞いて欲しいです。


囚われてる時はそれ以外が気にならないくらい夢中になっている状態です。

それって、全身全霊で物事に向き合ってる姿なので

楽しんでるんですよ、そのネガティブを。

ネガティブに夢中なんです。


どうしたら、抜け出せるかな〜?っていう視点ではなく

「なぜ?わたしだけ??」

「どうしてこうなった?』


答えが出ても解決しないループ質問になってるんです。

苦しみを味わい尽くしています。

それが目的なら良いんですが。


1主観

2客観


全く違う観点から見た一つの事象です。


1は恋愛に夢中になって、恋に恋する感じです。

1のうちは、恋人に裏切られて・・・都合の良い女止まり な関係に発展してしまいがちですね。


それは、相手に夢中ではなくて自分に夢中だからです。



どこで、どんな気持ちで楽しみたいですか??

どんな状況でも あなたが全てを選べます。



そしてあなたが全てを創っています。



関連記事




参考記事

■お問い合わせは、こちらまでお願いします。 


0コメント

  • 1000 / 1000