限りある時間休日の朝、みなさんはどのようにお過ごしでしょうか?お金も時間も限りがある資源です。大切に使うことも重要ですが、使わないことに気をつけることはもっと簡単で重要なことです。29Oct2016時間
効果、効率的を考えるこれを測るために、あえてタイムリミットギリギリに集中してやっていたことがあります。過去にたまたま集中して取り組んで奇跡的な結果を残せたことから自信はあったのですが、窮地に立たされた状態で、過去の成功体験が及ぼす心理状況なんてアテにならないリミットを設定してしまったので、精神面はパニック寸前でした。(ギブアップなんて言わないけど♡)でもね、得るものが今回も大きかったです。1度目も人生観を変えるような新しい自分を獲得した感覚があったのですが、今回もそれを上回るような感覚があります。ただね、ついていけないのは体の衰えでした。そこは誤算。眼精疲労が回復しません꒰笑꒱集中し過ぎて頭にすごい処理させてたなって、数日経った今も疲労として残っていま...27Oct2016結果を残す
集中力で最高のパフォーマンス 1集中力ありますか?私は注意散漫で、なかなか集中できなかったのですがある日突然身につきました。そのお話はまた今度。と言っても、未だにまだ難易度や不得意分野では散漫になりやすいので、勉強中&実践中です。集中力を高めるために最高のパフォーマンスを出すために鍛えたいですね♡集中力!では、初めのワークです。work1 あと、15分で死ぬと思って取り組んでくださいここは戦場です。あと15分すると確実に死にます。だから、逃げる前に最善のルートをたどる必要があります。それが目の前の勉強だったり作業です。さぁ、タイマーがなるまでの間その心持ちで挑んで(取り組んで)ください。17Oct2016集中
自己投資自己投資ってフワフワしてて、掴みづらかったです。間違った自己投資を沢山してきたな〜って自負ありますね。お恥ずかしながら。ダイエット誓っておきながら、お友達と流行りのスイーツ食べに行っちゃうとかね♡もはや意味不明ですね。お金のこと学ぶうちに、自己投資のこときちんとわかってきたと思います。まずね、お金使うのに覚悟してました?15Oct2016
ラッキー ☆あなたは運が良い?悪い?どっち??自分をこの二つのうち位置づけるならどっち??私は間違いなく、運が良いです♡運が悪いとか思ったことがほぼほぼないです。うまく行かないこともあります。それさえ味方につける自信すらあります。なぜなら、運が良いから♡15Oct2016意識
意識の力で夢を叶える願いを叶える方法、知っていますか♡私って、結構うーん。かなり運が良いんですね、子供の時からそう。叶えたい夢の大きいのは叶えられていないけれど、小さいものは叶っています。そして、今年は大きいものも叶えられると思えるようになってきました。☆15Oct2016意識
苦手は実は得意同じことをすることが苦手です。だからついついやっちゃう創作料理。人真似も嫌い。だって、誰かのコピーなんて遊び心がないから。レシピを調べてもほとんどレシピ通り作らない。どうしても冒険したくなっちゃう。家族には時に迷惑をかけちゃうけど、発見があるからやめられない。行動力はないって思ってて、それが弱点だと思ってた。同じことを繰り返すことが苦手で、人真似も苦手。これが行動的だって知った時、嬉しかった。15Oct2016視点変換
考えても無駄最近つい、ムダという言葉を言ってしまいます。ふと思いつたことなのでメモとして残しておきます。不安や悩みどうしようと、考えてもムダだったってこと。どうにかしようって思って考えるけど、結局ね今の自分のレベルでしか解決出来ない訳で。今以上の力だったり、誰かの賢い判断さえも力にならない。だって、最終決めるのは自分だから。誰かの考えが最良の判断だとしても、素直に受け入れられる??変なプライドでてこない自信ある??10Oct2016おもうこと。
情報はなまものだから、面白い♡近況報告ばかりです♡久々に書店に足を運び、ビジネス関連の新書をチェックしてきました!!素晴らしい本との出会いがいくつもあって楽しいひとときを過ごすことができました♡幸せです♡そんな中で子供に教えているプログラミング関連の情報を仕入れることができて、これも良かったです♪数冊を斜め読みしてきたので、しばらくは満足ですね〜♡本も読んでいるのですが、なかなか読書ブログの方に書けずにいます。アウトプットしないとなぁ〜って思います。アンテナを張ること、調べること、知識を増やしていくこと。情報って”なまもの”で鮮度が命ですね!!いろんな出逢いに奇跡を感じます♡07Oct2016おもうこと。
善悪は存在していない本質として物事に対して善悪の意味は初めから存在していない。あるのは、自分がその物をどう捉えたか?自分とその物との関係性でしかない。「善悪はない」 のです。人は常に意味づけをしています。無意識のうちに。そしてそれが ” 常識 ” だったり、” 当たり前 ” なんていう見えない ” 鎖 ” になって身動きが取れません。06Oct2016意識