タイムポケットを持とう♡時間に追われてると思うと時間に追われてしまう不思議な法則꒰笑꒱時間に追われて体もボロボロでした。でも、時間を気にしなくなったら、体も心地よく元気になりました。そしてしたいことができて、ホッと安心しています。今日はそんなタイムポケットのお話です♡12May2017時間がない変化潜在意識 設定
最短の1歩目標を達成するためには、小さな目標と細かな作業の積み上げです。決して一筋縄にいかないことでもtry and errorを繰り返して正解に導くことが出来ます。でも、回り道や非効率なことはなるべく避けたいですよね♡ゴール設定の重要性目的意識を持ってゴールを明確化し、スタート以前に設定を完了する。あとは、シナリオに従ってこなしていくというシンプルなものです。ただ一つ違うのは、あなたの行動一つ一つにその意図を持たせるということなかなか時間が取れず、その場での思いつきの行動や勢いで行動に移してしまいがちですがそこに+αです♡思いつきは大事なので、その勢いも利用して進めたいのですが、その瞬間に少しだけ時間を取ってシナリオを完成させてから進むと仕...23Apr2017時間がない潜在意識 設定スピードアップ結果を残す集中
手札の使い方次第不平不満が嫌いです。閉塞思考だなと思います。その状態を味わいたいなら良いのですが、違うなら不満解消となる行動を重ねていくだけじゃないかな?と思うのです。前にも書きましたが、現在の私の状況は”時間”がありません。加えて、体力消耗も激しく身体のメンテナンスも欠かせません。これらは単なる現実です。この際だから、体力消耗して筋トレにもなるのでジムに通っていると思うようにしました♡問題は現実がどうなっているか?よりも現実をどう捉えて、現実をどう見たいか?ではないかと思います。19Apr2017時間がない勇気変化潜在意識 設定責任視点変換
好きを手にするためのアンカリング新年度もスタートして、少し慌ただしさも落ち着いてきたでしょうか。さて、今の気持ちはどんな気持ちでしょうか?「初めは辛くてキツかったけど、慣れてきたらそうでもない。悪くない。」そんな方はご注意を♡なぜ、慣れることがいけないのか?慣れるというのはその環境に自分が順応出来ている成長の証なのに?と思うかもしれません。けれど、これ脳に騙されていないか?という問題が大事です。つまり、目的を失って惰性になっていないか?を観察しなければなりません。14Apr2017時間がない勇気変化潜在意識 設定