やりたいことが出来ない人へ♡・・・前回記事からの続き記事です♡どうして難しいなんて決めてしまうんだろう。あなたが抱えてる案件、問題のことについて考えてみるとどうでしょう??難しいですか?難問ですか?答えが無いように見えますが、答えはあります。数学と違って、答えは幾つもあります。結局ね、どれでも良いんです♡難問の答えはなんでもアリどれでも良くないって思ったなら、それはあなたの中で答えが決まっている証拠です。それに反しているから、どれでも良いを受け入れられないんですよね??たとえばプランAにするとどうか? → 少し不満。でも現状維持の延長線上で可能。時間はかかる。プランBにするとどうか? →満足。 が、しかし、現状のキャパを超える努力が必要で、休みも...30Jan2017勇気変化運スピードアップ責任
最大の成功のチャンスを逃しているのは自分自身潜在的力は眠っている力、そして気づいていない余力(可能性)♡ここまでは出来るだろうと予測もつかない潜在的力がある成功話を聞いてもそれを実行するための実践的な知識がなければ、黄金のマスタールールを手にすることはできません。成功された方の話を見聞きして、私は凡人で天才の考えることなど出来るはずがないと決めつけてしまうのは、単に知識の差でしかないのにそう考えるのが楽だから思考停止させてしまっていることに気づかないフリをしています。そっと情熱溢れる感情に蓋をして・・・。惜しいな〜。騙されないでね、それ潜在意識の罠ですよ〜♡参考記事28Jan2017スピードアップ責任潜在意識の力行動力
今がその時、チャンスが眠ってる♡今、揺るぎなく変わらないと思っているものの価値が一変したらどうしますか?私たち日本人は他民族に比べて、変化を嫌い現状を維持することに重きを置く特徴があります。そして、災害時に備え、万事を整えて慎ましやかに身を守り生き伸びるための知恵を代々うけついでいます。それは島国という立地状態、そして地震大国として地震や火災、戦争などの出来事が要素としてあるようです。これは脳科学の分野で分析されていることです。参考記事27Jan2017変化潜在意識 設定ブランディング行動力
「あったら良いよね」の影にある「なくても良いよね」新月を迎えます。中国では春節 旧正月を迎えます。トランプ大統領がホロスコープや風水などの占いを取り入れているのはご存知でしょうか?風水を取り入れてホワイトハウスのカーテンはゴールドに変わっているそうですよ♡占いをただの遊びだったり、根拠のないものと軽視しているとビジネスチャンスを逃すことがあるかもしれません。トランプ大統領は一流のビジネスマン。そんな彼が占いを尊重した動きをとっているのはご存知ですか?事細かなイベントに際して星の動きになぞらえて行動されているようです。どうして占いの話??なんですが、明日は新月を迎えます。そして旧暦では新しい一年が明けます。ここで大事なのは不要なものをそぎ落とすことです。新月でのテーマは人との別れや何...27Jan2017運潜在意識の力結果を残す
思い通りに変化できる♡何かに挑戦しようとした時何かを始めようとした時ストップをかけてしまう自分の存在に気づいた事はありますか?それは潜在意識による現状維持機能が働いているサインです。そして、何かを始めようと思った時、強烈な恐怖心や恐れが想像としてイメージが生成されることってありませんか?それって起きてもいないことなのだから、予知のように感じますが、多くは違うでしょう。潜在意識が巻き起こす現状維持のためのシグナルは他にもいろんなところに出てきます。そして、それに気付きにくいのが創造的回避 Creative Avoidance という機能が働いているから。創造的回避 Creative Avoidance で私たちは操作されているコレ、簡単に説明すると何かを始...26Jan2017潜在意識 設定スピードアップ
運がないを引き起こしているのはあなた自身ちょっと、熱中しすぎて書き留めることを怠ってしまいました♡楽しいです。この世界は生き物です♡人も植物も動物も地球も惑星も全て、生きて動いている。鼓動し、息をしている。絶えず、休むことなく。だから面白いな〜って思います♡どうですか??運がない なんて言葉を耳にしたんですが、そもそも無いんですよ。運なんて。そして、運が無いところに奇跡が起き無いんじゃなくて、運が無い奇跡が起きてるんです。運が無いって発言する前に気づか無いといけないのは、運が無いと自分で前提条件を設定してしまっているから。当然ですよね?運がないんですもの。真逆の幸運なものを捉えることなどできません。死角になって見えません。24Jan2017運
そもそも見ている世界が違う私たちは同じ 時間 同じ場所にいるような気がしている錯覚の状態錯覚の状態に気づかなければ、真実は見えてこない。真実が見えなければ、目的地にはたどり着けない。パラレルワールドという言葉を見聞きしたことがあるでしょうか。感覚的にわかるけれども実態は掴めない。そのような物理空間です。それは、実は私たちの生活する物理空間でそのままの形で存在していることにふと気付きました。16Jan2017潜在意識 設定
豊かさの千本ノック「本当にそれで良い?」そんな風に聞くと辛いのです。「本当に・・・最高にこれが良い!」これがベストな答えかな?私たちは、沢山の選択肢を持ってるんです。なのにね、選ぶ時に決まって出る言葉はそれでいいで ってなに??仕方ないから、そっちにするわ〜的なニュアンス。逃げてんじゃねーぞ。って思うわけです。ちっぽけな責任逃れは、やがて雪だるまのように大きくなって、大うそつき人間になりますよ。誰かに対してじゃなく、自分に対してね。それで良い。を選んでいると「私にはその生活レベルです」や「私はその価値しかありません」というイメージを植え付けています。それって、すごく悲しいこと。本当にそう??と投げかけて少し自分と対峙してみる時間をとってみると、答えは...16Jan2017豊かさ
便利よりも快適を選ぶ理由社会はより便利に機能的に発展しています。けれど、当たり前に便利で機能的な状態は「幸せ」と定義することができるでしょうか?疑ってみたくなります。数日前から、不便でとても面倒な環境を選んでいます。選んだ理由は心地良いから。今まで当たり前に享受してきた便利な世界。自動的に・・・そして時短。その当たり前の中に存在していた価値を見直すとそれは魅力的でした。一方、快適さを求めると手間がかかります。時間がかかります。煩わしい。が正直な感想でした。けれど、便利な世界の裏に心地よさを押し殺してどれだけ不感になっていたのか気づかされました。不感の感覚が教えてくれたことは、豊かさを感じられるか。便利になって機能的な社会に求められるのは効率。合理主義。そこ...14Jan2017脳のしくみ潜在意識の力セルフイメージ
自分で生きる覚悟がない空気を読む気持ちを汲み取る曖昧で幅をもたせた発言(表現)をする多分、日本人にとっての奥ゆかしさ、心遣いでしょう。私も日本人として誇りに思う思想です♡けれどこの思想には素晴らしい反面、デメリットがあります。それは、表現の曖昧さの中に責任の所在の曖昧さが隠れていること13Jan2017責任潜在意識の力視点変換
頭の良い人が頭の良いままでいると不幸になる頭の良いあなたは考えすぎてしまうから。考えるよりも動かないといけない。だって結果は誰にもわからないから。一秒先だってだれにも予見できないのだから。関連記事11Jan2017効率言い訳シリーズ